「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(女性リーダー育成型)キックオフ?シンポジウム」を開催しました

トップ記事「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(女性リーダー育成型)キックオフ?シンポジウム」を開催しました

 本学は、疯狂体育,疯狂体育app下载6年度文部科学省科学技術人材育成費補助事業ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(女性リーダー育成型)の採択をうけ、疯狂体育,疯狂体育app下载7年6月27日に大塚講堂小ホール1にて、「活躍する女性リーダーをはぐくむ四国?徳島大学に!~徳島大学女性リーダー育成プロジェクト~」キックオフ?シンポジウムを開催しました。
 シンポジウムではオンライン/オンデマンド参加を含め、学内教職員をはじめ全国の産官学から約100名の参加がありました。
 第1部は河村保彦学長による開催挨拶で幕を開け、大場亮平文部科学省科学技術?学術政策局人材政策推進室長補佐からの来賓挨拶に続き、山村康子国立研究開発法人科学技術振興機構プログラム主管より事業の目的や経緯について説明がありました。大崎麻子特定非営利活動法人 Gender Action Platform 理事による基調講演『キャリアと人生を育てる「エンパワーメント」』ではエンパワーメントの要素やジェンダー視点についてご講演があり、助けを求める力、対話の重要性等多くのことを学ぶ貴重な時間となりました。
 第2部では「次世代のリーダーが育つために~必要な支援とは~」と題し5名のパネリストによるパネルディスカッションが行われ、徳島からのリーダー育成や男性や若者の参画も含めたジェンダー推進について活発な議論が行われ、とても有意義なシンポジウムとなりました。

河村学長の開催挨拶
 河村学長の開催挨拶

基調講演
基調講演

パネルディスカッション
パネルディスカッション

お問い合わせ先

AWAサポートセンター
電話番号:088-633-7538
メールアドレス:awa@tokushima-u.ac.jp

カテゴリー

閲覧履歴

このページと関連性の高いページ